何気なし食道楽

肉、魚のくっつかない冷凍術(ゲンナイ式冷凍術)

どうもこんにちは、ゲンナイです。
新しいYouTube動画を作ったので、その紹介です。

どんな動画?

使いたい量だけ直ぐに取り出せる形で、肉や魚を冷凍する方法を紹介しています。
自炊の参考に是非ご覧ください^^

動画抜粋および補足

動画で紹介した内容の抜粋です。
ひき肉だけやり方が違いますが、ほかは全て同じです。

ひき肉

ひき肉は強度のあるビニール袋に入れ、板状に延ばして冷凍します。

使うときは使う分だけ、板チョコのように折って使いましょう。

ひき肉以外

2重ラップのミルフィーユで冷凍します。

凍ったらラップを剥がしてバラけさせ、フリーザバッグにまとめます。
くっつかないから使いたい分だけ(1枚だけとか)直ぐに取り出せます!

実例を紹介しているのは以下の通り。
◇肉の部

  • ベーコン
  • ハム
  • ブロックベーコン
  • ブルジョアなベーコン
  • ボロニアソーセージ
  • 豚バラ
  • 豚ロース
  • 牛すきやき肉
  • 鶏手羽もと
  • 鶏モモ

◇魚の部

  • めざし+子持ちししゃも
  • アジの開き
  • 塩サバ
  • 塩シャケ
  • マグロのサク(ネギマ鍋用)
  • かまぼこ
  • ナルト

動画作成中に完全に失念していたのですが、ソーセージ類を入れてませんでした。
シャウエッセン、アルトバイエルン、香薫などなど。
これらも同じやり方で冷凍できます!

使ったもの

動画の商品を自分でも使ってみたい。
商品ページを調べてみたい、という方々へのアフィリンク紹介です。
廃版等になっている場合は、代替品のリンクを貼ってます。

同じものを使わないとくっつかない冷凍術ができないわけじゃありません。
参考程度に覗いてみてください^^

道具系

▼強度のあるビニール袋

動画中、ひき肉の冷凍、厚みのある魚肉類の解凍で使用したものです。

この袋、本当に優秀。
唐揚げ作りてぇなぁ・・・と言うときに、鶏モモの解凍で使った後は、そのままもみ込み袋としても使えます。それだけ強度があります。

ひき肉の冷凍で使用する際、13号以上だとLサイズのフリーザーバッグに纏められなくなるので、11~12号あたりが良いと思います。

▽オルディ 食品保存袋 12号 透明 100枚入 L025-12 ※12号紐ナシ
動画で使用したものです。

▽オルディ 食品保存袋 12号 透明 100枚入 LR025-12 ※12号紐アリ
こちらは動画では使用してません。
上記のL025-12と同じサイズですが、壁のフックに引っ掛けられる紐が付いています。
レイアウト次第でこちらの方が使いやすい人もいるかと思い、リンク貼りました。

▼袋止めクリップ

▽CCINEE 袋止めクリップ
解凍中、袋に水が入り込まないために使用するものです。
※動画中で使っていたものは廃版になっている様子なので、代替品の紹介です

▼ラップ

▽サランラップ 30cm×50m
食材を冷凍させる際に使用したものです。

▼トレー

イノマタ化学 料理用バット スリム(14.9×29.9×高さ3.5cm) ホワイト リブレ
冷凍時に、食材がいびつな形で凍らない様に乗せておくものです。

▼ルーラー

▽TOMIZ アクリルルーラー 5mm 2本組
ひき肉の成型に使用したものです。

▼フリーザーバッグ

凍った後の食材をまとめる為に使用したものです。

▽ジップロック フリーザーバッグM


▽ジップロック フリーザーバッグL

▼解凍用おもし

▽弘梅堂 書道 文鎮 2本組(大) 19×19×110mm 600g
食材を解凍する際、浮かび上がらない様に使用したものです。
小さいながらにしっかりとした重量があり、使い勝手が良いです。

以上!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA